会社に提出するモバイルICOCA定期券の領収書を発行する方法

栄養士のおしごと
mog
mog

みなさんの会社には「定期券の提出」ってありますか?

モバイルICOCAにしたときに、会社への領収書提出どうするんだろう?」っていう疑問があって、ずっと迷っていましたが、

調べてみると意外と簡単に解決できることが分かったので、

「モバイルICOCAで領収書を発行する方法」をシェアします!

必要な事と注意点

  • WESTER IDとパスワードが必要

  モバイルICOCAの会員メニューサイトにログインするので、

  「WESTER ID」と「パスワード」が必要です。

  • 領収書の発行対象期間を確認

  領収書を発行できる期間は、当日から一年前の月初までだそうです。

  例えば、12月26日に確認する場合、前年の1月1日以降の記録が対象になります。

  • 深夜のメンテナンス時間

  毎日、午前2時~午前4時の間はシステムメンテナンスのため利用できないようです。

今回手に入れる、モバイルICOCAの領収書のサンプルはこちらです。

引用:モバイルICOCA ホームページ

明細書記載されている項目:

ICOCA番号、購入年月日、購入商品、有効期限、利用区間、経路、決済手段


モバイルICOCAでの領収書発行方法

  1. WESTER 会員サポートサイトにログインする

WESTER IDとパスワードを入力してログインを選択する。

引用:WESTER会員サポートHP
  1. 領収を出したいICOCAを選択して次へを選択
引用:ICOCA:JRおでかけネット
  1. ご利用明細書(領収書)・払い戻し計算書を選択
引用:ICOCA:JRおでかけネット
  1. 宛名を入力、領収書を出したい定期券を選択して「印刷」を選択
引用:会員メニューサイト

   

  1. 会社への提出方法
    印刷して紙の領収書を提出するか、PDFをメールで送付して完了です。

おわり

モバイルICOCAを使えば、ICカードの持ち忘れや鞄の付け替えを気にせずに済むので、おっちょこちょいの私にとっては、これで必要のない運賃を支払うことがなさそうです。

職場での提出が必要な場合も、領収書の発行が簡単にできることが分かり、一歩前進できました。

モバイルICOCAを考えている方の参考にならばうれしいです。

世の中の「便利」は取り入れつつ「わからない壁」を乗り越えながら快適な生活をしたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました