【一人暮らし家電】迷い続ける私の1人暮らしの冷蔵庫選び【パナソニックか三菱か】

本日もお日柄よくって

皆さんは一人暮らしの家電はどのように選んでいますか?

私は冷蔵庫が壊れてしまったので買い替えを検討中です。せっかく買い替えるなら使い勝手がよくて、部屋のインテリアも損なわない、頑丈な冷蔵庫がほしい。

調べてみると、私以外にも冷蔵庫選びに困っていて、

特に三菱とパナソニックの二択で迷っている人が多いみたいです。

今回の記事は

・1人暮らしの冷蔵庫選びに迷っている方

・一人暮らしで買いだめして、自炊をする方

・パナソニックか三菱の冷蔵庫で迷っている方

冷蔵庫選びの一助となればうれしいです。

1人暮らしの冷蔵庫はシンプルな性能。

ファミリータイプの冷蔵庫はパナソニック (Panasonic)なら冷凍庫や野菜室の位置を選べるぶことができる。東芝 (TOSHIBA)は「VEGETA」シリーズの野菜保存機能。三菱電機は、独自の保存技術、使いやすさを重視した設計。各社「得意分野」がはっきりしていて、自分の生活にあったものを比較的選びやすいです。

ですが、一人暮らしの冷蔵庫は各社、違いがあるものの全体的にはシンプルな性能で、ファミリータイプのような得意分野で決めることは難しく、さらに最近の冷蔵庫はどのメーカーも性能はとても良くて、どれを選んでも平均点はとれる良品ばかりで、「これだ!」という決定打がないんですよね。

厳選した冷蔵庫3選

私の場合は、次の3つは一人暮らしの冷蔵庫選びで欠かせない大事なポイントです。

大事なポイント
  • 冷蔵庫の上に電子レンジを置きたい
  • 自動霜取り
  • 大きさは最低146L

このポイントを押さえていれば、自炊派の私でもなんとかやっていけるかなって思います。他にも見た目、使いやすさなどを考えて、数ある選択肢の中で冷蔵庫にもとめる大事なポイントを満たしてくれそうな冷蔵庫を3つに絞りました。

一人暮らしをサポートする冷蔵庫|MR-P17J

出典:三菱電機公式サイト

静音22dB(A)というのは、ほとんど聞こえないくらいの音だそうです。例えるなら、ささやきや木の葉のふれあう音ぐらいの音なんだそうです。

私の今使っている冷蔵庫も22dbですが、本当に静かでワンルームの生活をしていても気になりません。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥49,345 (2024/09/14 08:59時点 | 楽天市場調べ)
                三菱 MR-P17J 特徴
  • 使いやすいフルフラットテーブル
    • 電子レンジを置いてもスペースがあり、一人暮らしの限られたスペースを有効に活用ができる
    • 扉上部までトップテーブルがあるため、パッキンが汚れにくく、掃除の手間が省ける
  • 約22dBの静音設計で、一人暮らしの小さい部屋でも作業や睡眠を妨げない
  • 棚が4段あり、下段には低温ケースがありハムやチーズなどの加工食品の保存ができる
  • 全段ガラスシェルを採用していて、汚れても掃除がサッと拭き取れ掃除が簡単
  • 冷蔵室と冷凍室をそれぞれ分けて温度調節が可能

・カラーは2種類展開

カラーリングはホワイトとチャコールの二種類。どちらの色もマット加工してあって、どんな部屋の雰囲気を邪魔しない。

               MR-P17J商品仕様表                                      
カラー・マットホワイト
・マットチャコール
定格内容量168L
・冷蔵庫122L
(98Lうち低温ケース9L)
・冷凍室2段式46L(33L)
外寸寸法幅480×高さ1338×奥行595㎜
質量37kg
年間消費電力量308 kWh/年(9548円)
発売日2023年10月20日
特徴・使いやすいフルフラットテーブル
・扉上部までトップテーブル
・約22dBの静音設計
・ドアポケットが3段収納。
・低温ケースがあり
・全段ガラスシェル
・冷蔵室と冷凍室をそれぞれ分けて温度調節が可能。
・車庫内はLEDライト搭載
出典:三菱冷蔵庫公式サイト
mog
mog

電気屋さんに実際に見に行ってきたよ!

1人暮らしの冷蔵庫には十分良い!

フルフラットテーブルは開け辛いのかな?と思ったけど気にならなかったです。

車庫内は明るいし、たくさん入ると思うので、自炊派も容量は困らないと思う。見た目のお洒落さはないけど、どんな部屋においても部屋の雰囲気になじみそうな感じはしました。表面も指紋が残らずきれいな見た目を保てると思う。Panasonicの方と比べると若干、幅狭く感じたかな、、、と思うくらいで必要十分な冷蔵庫といった感じでした。     

インバーター搭載で静音&省エネ設計|パナソニック NR-B18C1

引用:パナソニック公式サイト

カラーは2種類展開

マットブラックとマットオフホワイト。洗練されている色あいに魅力を感じます。

               Panasonic NR-18C1の特徴
  • インバーター搭載で静音&省エネ設計
    • 運転音が気になりにくい調べた中で1番の静音設計(19dB(A))
    • 省エネ基準達成率115%実現。
    •  一人暮らしの家計に優しく年間の電気代が約8432円
  • 大容量の冷凍室
    • 冷凍室の食品収納スペースが従来版くらべ1.2倍。
    • 約買い物カゴ1.2個分の収納が可能
    • 深型なので、冷凍食品を縦に置くことが出来る
    • 製氷室の代わりに仕切りにもなる貯氷箱付き
  • 全段ガラス棚で汚れを拭き取れる
  • ドアポケットは4段で中段に20㎝までの調味料ボトルが収納可能
  • 耐熱温度100℃のトップテーブルで電子レンジなどを置くことができる。
  • カテキン抗菌・脱臭フィルター採用で冷蔵庫内を清潔に保つ
               NR-B18C1商品仕様表                                      
カラー・マットオフホワイト
・マットブラック
定格内容量180L
・冷蔵庫120L(98L)
・冷凍室60L (41L)
外寸寸法幅497×高さ1350×奥行595㎜
質量41kg
年間消費電力量272kWh/年(8432円)
発売日2023年12月
特徴
・インバーター搭載で静音&省エネ設計 19dbB(A)
・省エネ基準達成率115%実現。
・冷凍室は深型で大容量
・全段ガラス棚
・ドアポケットは4段
・LEDライト搭載
・耐熱温度100℃のトップテーブル
・カテキン抗菌・脱臭フィルター
出典:Panasonic公式サイト
mog
mog

電気屋さんに実際に見に行ってきたよ!

シンプルなデザインでとってもかっこいい!

電気屋さんに並んでいる中で、見た目はかなりお洒落で良かったです。ワンルームの部屋での冷蔵庫の存在は大きので見た目の良さは大事だと思っています。

三菱の物と比べて横幅が少し大きいので、冷蔵庫を開けたと時の、圧迫感がないのがよかったです。扉の四段ポケットも卵をいつも買う私には、卵の居場所が定まって使いやすいのかなとも思いました。

深型の冷凍室は、深すぎて慣れていないと使いづらいのかな、、とも思いました。製氷室がなく変わりに、貯氷箱が下段ににピッタリと納まり考えられた設計だとも思いました。

デザインが魅力的|Haier URBAN CAFÉ SERIES JR-XP2NF148

引用:ハイアール公式サイト

「日本製」にこだわらず、海外製品も調べていく中でも、特にデザインが印象的だったハイアールの「URBAN CAFÉ SERIES」の JR-XP2NF148 をご紹介します。

            Haier  JR-XP2NF148
  • 大容量の冷凍室
    • 54Lの「区ッ切棚冷凍室」には3段のクリアバスケットを搭載。
  • 耐熱性能天板
  • 棚は「強化ガラス」が採用されていて、重みのある食品でも安心。
  • LEDライト搭載で庫内は明るく使いやすい

海外製の使用感や耐久性などを知りたくてビックカメラ.com楽天やブログなどで、口コミを調べてみました。

よいところ
  • コストパフォーマンスが良い
  • 使いやすい
  • ステンレスの見た目がかっこいい
気になるところ
  • 耐久性に問題がありそう
  • 稼働音が気になる
  • 初期不良があるかも

口コミのまとめとして、価格や性能に対する満足度は高く、調べた中では一番大きな冷凍室でした。一人暮らしには十分な冷蔵庫と評価されていることが分かりました。特に良い口コミでは、ステンレス製のデザインに魅力を感じた人が多かったです。一方で、悪い口コミでは「音がうるさい」という意見が目立つという点でした。全体的には、デザインに惹かれる方が多く、価格と性能に満足している方も多いことから、一人暮らしの冷蔵庫として使いやすいと評価されていました。

               JR-XP2NF148商品仕様表                                      
カラーステンレス
定格内容量148L
・冷蔵庫94L
・冷凍室54L
外寸寸法幅502×高さ1275×奥行598㎜
質量42kg
年間消費電力量232kWh/年(7192円)
特徴・省エネ基準達成率131%実現。
・冷凍室3段クリアバスケット
・全段ガラス棚
・LEDライト搭載
・耐熱温度100℃のトップテーブル
・右開き
出典:ハイアール公式サイト

手頃な価格と広めの冷凍庫が魅力で、スタイリッシュなステンレスデザインが人気が高い印象。一人暮らしには使いやすく満足度が高くて、稼働音に敏感な方は少し気になるところが心配。

mog
mog

ハイアールはどんな会社?

ハイアール会社
  • 世界的にトップクラスのシェア
    • ハイアール(Haier)は中国に本社を置く家電メーカーで、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電を中心に展開し、世界的トップクラスのシェア。日本では「Haier」「AQUA」というブランド名での商品展開をしている
  • 保証・修理のサポート
mog
mog

アフターケアがあるのは安心。

ハイアールの冷蔵庫はステンレスのデザインはとても魅力的で、機能的にも三菱ともパナソニックとも変わらず、省エネ設計に関しては3社比べた中では電気代が一番安かったのは驚きでした。

しかし、ですが、口コミを見る感じでは初期不良やよく壊れるといったものを目にするのと、「価格が安い」のは、部品かけるコストも安く不具合が多いのでは?という不安は残り、やはり私は「安心」にお金をかけたいなと思いました。

三菱MR-P17JとNR-18C1の比較

会社名       定格容量
冷蔵室     
定格容量  
冷凍室
外寸年間消費電力特徴                   
三菱122(98)46(33)幅480×高さ1338×奥行595㎜308 kWh/年(9548円)・低温ケースがあり
・庫内別温度調節が可能。
パナソニック120(98)60(41)幅497×高さ1350×奥行595㎜272kWh/年(8432円)・静音
・カテキン抗菌・脱臭

三菱とパナソニックを比べてみると、

・冷蔵庫の容量は同じ

・冷凍室はパナソニックの方が大きい

・外寸の大きさはパナソニックの方がやや大きい

・年間の電気代はパナソニックの方が約千円安い

・三菱には低温ケースがあり、庫内別温度調節がある。

私自身は、冷蔵庫の温度調節を触ったことがあまりないので、なくても支障はないかなと思っています。低温ケースはあると、肉、魚などの生鮮食品を買ったときに、野菜とは別のところに置けて衛生的で安心。

パナソニックの見た目や静音性、省エネは魅力的で、三菱の静音性もパナソニックと比べると数値は高いですが十分だと思いますし、低温ケースがあるのは便利だと思う。

mog
mog

値段の比較を見てみる

出典:価格.com

次に価格を価格.comで比べてみるとパナソニックの方が約2千円値段は高い。

結論:パナソニックにした理由

結論は「パナソニック」にします。

理由は

  1. 圧迫感のなさ
  2. 省エネ
  3. 見た目

その理由は、①冷蔵庫を開けたときの圧迫感のなさ。三菱のはキュッとなって、狭く感じたことが苦手でした。②省エネ設計に惹かれました。価格差のことは省エネ設計なので、今の価格差は約2千円ですが、2年で壊れることないはず、、、、使い続ければ三菱を買ったときの差もなくなるので今の差額は気にしないことにしました。

mog
mog

2年を超えるとその間ずっと得だものね!

③見た目がよいこと。一人暮らしの部屋に冷蔵庫の存在は大きくて、毎日触る物で見るものですよね。「かっこいいな~」と自分が気に入ったものを揃えることが出来るのは一人暮らしのよいところで、楽しみの一つだと考えています。そして少し高価な冷蔵庫を買えるくらいお仕事頑張った!と、お仕事している肯定感も上がる。という理由で、機能はほぼ同じで、価格が少し高くても見た目がかっこいいパナソニックにしました。

久しぶりに冷蔵庫買おうと思って調べてみると、すごく技術は進んでいて驚きました。

mog
mog

日本企業すごい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました