【管理栄養士国家試験勉強法】

管理栄養士試験勉強法

栄養士養成の短期大学、大学を卒業後働いていてると、やっぱり管理栄養士の資格もほしい!と思う瞬間がないですか?

きっと、それは良いタイミング。

私は何をやっても継続できない事、結果出せるまで頑張れないことがコンプレックスで、考え方や勉強方法を工夫することで、10年のブランクを経て、仕事をしながら、独学で管理栄養士を一発合格しました。

そこで、今回は、私のように、勉強週間がなくても、無理せずに合格できる方法を紹介します。

こんな方に見てほしい

□勉強が苦手な方へ。

□働きながら管理栄養士を目指す方へ

過去問を繰り返す

管理栄養士の国家試験は過去問が重要であるとのことで、過去問を5年分、最低5回くらい繰り返しました。科目によっては10回以上繰り返したものもあります。

回数は重要ではなくて、私の場合は理解するのに10以上は必要だったということです。

問題集は一冊

働きながら勉強するには工夫が大切です。たくさんの問題集をもっていても、今日はどれ、しようかな?と迷ってしまうので、一冊を信じることが大切だと思います。

過去問は自分の勉強がしやすいものを選ぶことが大事だと思います。

私は 中央法規出版の 管理栄養士国家試験過去問題解説集を選びました。

  • 薄いこと
  • 問題集と解答が分かれている事
  • 解説が簡潔

という、理由で選びました。

他にはレビューブックを用意しました。

楽天ブックス
¥4,950 (2023/03/25 20:48時点 | 楽天市場調べ)

こちらは、イラストや図解がたくさん載っているので、辞書代わりに使っていました。

まとめられているので、社会人はとにかく時間がないので、代わりにまとめてくれているもの活用するとよいと思います。

今でも、少し調べものするときに使っているので、便利です。

まずは1周やってみる。

テキストが揃いました。問題文を解き始めましょうか・・・と。し始めました。

mog
mog

え!!、全然わからん!

分からなくて、出来なくて、当然です。それで良いです。

答えを見ながら、どんな問題なのかを知る、ぐらいの感覚で良いかと思います。

完璧を目指さなくても合格は出来ます。合格のラインは6割なんだから。

慣れてきたら正文化

慣れてきたら、なぜ他の選択肢が間違っているのかを、考え、正文化していきます。

調べる

知らない単語、意味が分からない場合は調べます。過去問の解説、QBレビューブックを使って、調べます。1問解くのに、時間がかかっても大丈夫です。丁寧にやっていきます。

本の知識だけでは、ATPやTCAサイクルを理解するのが難しいときは、YOUTUBEを検索しました。

おすすめは、玉先生です。

ギャクセンス高めで、独特なんだけど、勉強嫌いや、苦手な人にもわかりやすく伝えれくれます。

看護師さんや他の医療系の人にも役立つコンテンツがあるので、管理栄養士の解剖学が分からないときにとってもお世話になりました!

優先科目

  • 単語を覚え、理解し、問題文を解く。
  • 過去問を覚えるというより、過去問を練習問題として勉強する。
  • 点数は配分も高いので、点数が稼げる。

理解出来ているかを確認する方法は、白紙を用意して、知識を深めたいテーマを書き、テーマについて知っていることを、人に説明するつもりで書いていきます。もし、つまったり、自信がない部分はまた、調べ直します。

  • レベル☆☆☆の勉強と並行。
  • 「食べ物と健康」過去問を中心に頻出問題を覚える。
  • 「応用問題」過去問と模試で練習する。

模試を受ける

模試は合計三回受けました。

  • RDCが6月、1月の2回

RDCは予想問題が多く本試験で出題され、難易度は本試験より少し難しいという特徴があるといわれているそうです。2回受験すると「国試の達人」という参考書がもらえます。

医歯薬の方は色んな問題文の傾向に慣れていたいと思ったので受けました、模試後の成績表が科目別に色分けしてあったりと、復習しやすいです。

模試では6月ごろで6割、本番直前1月で7割の正解率でした。

効率の良い勉強法

まとめノートは作らなかった

学生の頃はなんでもノートに書いて勉強していたけど、仕事しながら「ノート」にまとめる時間がないし、見直す時間もない!そこで、レビューブックは簡潔にまとめてくれているので、ノート変わりにも使っていました。

ノート変わりに、表を書いたり、図を書いたり、理解度を確認するにはA4コピー用紙を使っていました。

勉強時間の習慣付けを練習する

勉強する時間になってもやり始めは腰が重くなりがちです。

試験勉強し初めの1か月くらいは、30分は机に向かうを目標にしていました。

毎日同じ時間に座る。という事を続けました。お風呂に入る、歯を磨くことと同じように特別な力を使わなくてもできるようになってきます。初めてしまえば、案外勉強し続けることができます。

集中する

なかなか集中できない時ってありますよね。

女の人は特に、マルチタスクが得意なので、色々考えがちですが、勉強するにはシングルタスクの方が効率が良いです。

勉強する前に目を閉じて、深呼吸します。鼻から4秒で吸って、1秒息を止めて、6秒で吐きます。何も考えないこと、呼吸することに意識を向けることポイントです。

ポモドーロ・テクニック法

1.タイマーを25分に設定して勉強を開始する。

2.タイマーがなったら5分間休憩する。

3.3~4回に一回は30分程の長い休憩する。

長時間勉強し続けることでの疲れや、やる気がなくるのを防いでくれます。

平日で平均2時間、休日で6時間ほど勉強していました。

勉強ばかりしてるとしんどくて、嫌になるので、スーパーに買い物行ったり、散歩したりしてました。

休憩の合間にはストレッチしたり、腹筋したりしてました。

筋トレには、勉強の効率が上がる効果があるそうです。

他にホットアイマスクを使ってボーーーっとする時間を過ごしていました。

「過去の嫌な記憶」がめぐる

勉強していると、過去の嫌な思い出が浮かんできて苦しい気持ちになることがありました。

私は学生時代の友達が冷たかった瞬間のことを思い出して、今でも自分は愛されないんじゃないか、好かれないのでないか、、、。と頭の中で勝手に物語を作って、辛くなったりしていました。

そうなったときは「あ、また考えている」と、物語の再生を停止さます。考えていることに気づいて、現実に戻ることを意識します。何度も何度も勝手に再生されるたびに、停止させます。止まない時は、「再生させとく」です。「一人事言ってるわ~、言わせておこう」と、聞く耳をもたなくていいんです。その言葉は「バナナの謎はまだ謎なのだぞ」と同じくらい意味がないものと同等だからです。

mog<br><br>
mog

自分の心の声に傷つかなくていいんだよ~

休憩する

お仕事しながらだと、どうしても勉強できない日があるし、体調がすぐれない日、やる気ができない日もあるでしょう。そんな日のために余裕をもって勉強の計画は立てることをおすすめします。

私は1週間に1回は勉強しない日を作っていましたし、眠気に襲われた日も集中できないのであきらめて早々に睡眠を取っていました。

知識を整理、定着するには、睡眠が重要だそうで、睡眠は5時間~7時間は取っていました。休日の日は午前中に勉強して、1時間はお昼寝していました。

生理期間

生理中の症状は人それぞれですが、私は、眠気と集中力低下が勉強にとってのマイナス要因でした。しかし、1ヵ月に1回くるもので、どうにもならないし、しんどい時は体を休めることを優先させました。勉強したい気持ちはあるけど、体が動けない時は寝ころびながらできる方法を取り入れました。

焦らずに生理後はちゃんと体は動いてくれます。

生理は「神様がくれたお休みの期間」だそうですよ、前向きに休みましょう♪

間違いは宝

何回やっても覚えられない、全然分からない時は落ち込みますよね。そんな自分にいちいち落ち込んでいましたが、テレビで数学研究してる方が「間違いは宝物ですよ」と話しているのをたまたま見ました。間違いは自分を否定するものと思っていた私にはこの発想は驚きでした。

最近読んだ本でも、間違いを発見する喜びについて書かれていたので紹介します。

自分の間違いを発見をしたということは自分の知識が一つ増えたということであり、「自分が何かを学び得たかを知る唯一の方法は、自分の過ちを発見することだ」

「過去の自分を振り返って『一年前の自分は、なんとばかだったのか』と思わなかったとしたら、それは一年間で何一つ学ばなかったことだ」

「THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す アダム・グラント著」

間違いや、覚えきれていないことは×ではなく、間違う事や、出来ない自分を謙虚に認めて、知識をアップデートしていく成長中なんだと、思えると間違えることの心の抵抗は少しは軽減されるかなと思います。

おすすめSNS

試験勉強用にノートを作りしてまとめるという勉強の仕方は、時間の限られている社会人には難しいかと思います。そこで、アプリやインスタグラムですでにまとめてくれているものを活用しました。

アプリ[今日の5問@管理栄養士子国家試験対策]

今日の5問@管理栄養士国家試験対策

今日の5問@管理栄養士国家試験対策
開発元:株式会社タンクル
無料
posted withアプリーチ

通勤中の隙間時間や、机に向かって勉強するのがしんどい日に使っていました。このアプリだけは一日1回は必ずやっていました。

Instagrm [marcyassistant]

マーシーさんのインスタのおかげで、問題文の解き方のコツが身に付きました。

おまけ

管理栄養士の試験を通して、時間管理の方法や、間違いや、予定通りにいかないことに対応できる力が付いたこと、自分ができないことは人を頼ることも学びました。勉強すると決めてから我慢したこともありますが、頑張ってよかったなぁと思います。

栄養士でも仕事はあるし、収入が高くなるわけでもない「管理栄養士」を取得する意味はあるのかな?という現実もあるけれど、「チャンスの神様は準備したところに降り立つ」ということも言われます。やはり「国家試験」というハードルを越えると他の人からみた印象は少し違うようです。

「管理栄養士」をとると、「講師」としてお願いされることもあります。自分の可能性を広げてくれる一つだと思うので最後まで勉強を頑張り通してもらいたいなと応援しています!

mog
mog

応援してます~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました